いつもどおり前日に受付し、内田屋さんに泊まりました。
今年からか当日受付もあるので7時スタートということもあり泊まらなくてもいいのですが、折角5000円の宿泊券がつくんで泊まりました。
当日朝は曇。
涼しくてコンディションがいい感じ。
まったりと7時にスタート。
一旦野沢温泉街をぐるっと回ってから林道へ。
トレイルに入って前に3名。
トレイルは滝の周辺が整備されていて登りやすかった。
そっから風ごうろへ。
登りで前の3名に置いていかれていたので、少しでも追いつこうと突入。
すると風ごうろを抜けると先頭になってた。
でもそっからの登りの林道で須賀さんにすぐに抜かれる。
抜かれる時、少しお話しした。
第一セクションは2位で入る。水を1L持っていたので、エイドは特に長居せずすぐに出る。再びトップで出発。
しかし小菅神社の階段の手前で須賀さんに追いつかれ、2位に。この登りで須賀さんは徐々に見えなくなった。ここで頑張ってついていくと潰れそうな気もした。
セクション2を終えてエイドに戻ってきたら、須賀さんがセクション3に出るところやった。
さてセクション3。ここはツライ。
薄のぼりの林道が続くが、馬力がでず、歩きを交えるようになってしまう。
どんどん離されているような気もするし、後ろから追いつかれるような気もしながら、だらだら登る。やがて巣鷹湖の手前で水が切れてしまった。
でもなんとかやまびこのエイドに着くことができた。
ここでトマト、オレンジ、バナナを食えた。
レース中食えずに減速していくことが多いので、これは良かった。
こっから下りだけだし、バナナをさらに3ついただいて出発。
この辺は晴れてきていて暑く感じた。
須賀さんはやまびこエイドを5-10分先に出たと聞いた。
下りで少しでも詰められるかなあ。でもロードが長いし下りといってもテクニカルなところは少ししかないから難しいかも。
結局ここからゴールまで須賀さんをちらっともみることはできなかった。
そんでゴール。結局須賀さんには10分くらい差がついていた。
しかし、なぜか3位やった。。。
順位はともかく、7時間切りたいと思っていたので、ぎりぎりだけど切れてよかった。数年前の自分も頑張っていたはずだが、その自分に勝てたというのは、やっぱり嬉しい。特にこの年になると。
リザルト 総合3位
6時間59分18秒
野沢ってセクション3がツライんだけど、実はシングルトラックのトレイルが殆ど無くてロードと林道が多い。
でも野沢っていうロケーションがよくて、距離も自分サイズという気がして、好きなレースです。
今年から?表彰式が当日18時からになっていた。
楽しみにしていたお米はなくなってた。残念。
シューズ mana7wide 大きい穴が空いてしまいました。
ザック TNFマーチンウィング
ジェル消費 4つ ゼリー消費3つ
コーラ小ボトル 1本
写真。縦の写真が横になってしまうのは何故だろう。。。







